今回はプロンプターの活用術をお届けします。
プロンプターとは?
ニュースキャスター、大統領など、演者が手元の原稿に目を落とすことなく
原稿を読む際に「カメラ目線」を維持することができて
視聴者への違和感を軽減できる装置になります。
台本を覚えてなくても大丈夫のため、長い台詞を言う際にも役立ちます。
スピーチ内容の正確さと、秩序立った的確な表現
顔を上げて説得力のあるスピーチをすることができるという利点があります。
《今回紹介したプロンプター機種》
・prompter people proline puls 24
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EAOXL76?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_1BYG2269CTB31S5Z46M9
今回は画面録画のやり方の中で無料でできる方法3つをご紹介します。
windowsはAG-デスクトップレコーダー、macはQuicktime player、
共通でできる方法としてzoomを使ったやり方です。
様々なケースでとても役立つ方法ですので是非お試しください。
《AG-デスクトップレコーダー》
http://t-ishii.la.coocan.jp/download/AGDRec.html
今回はマイクに関する基礎知識と、撮影で使うマイクを徹底比較していきます。
ラベリアマイク、ハンドマイク、ガンマイク、バウンダリーバイクなど実際にそれぞれの音を収録してみました。
それぞれどのように音に違いがあるのか、是非実際に聞き比べてみてください。